名古屋の リニア・鉄道博物館に行ってきました。
の連休旅シリーズ。ついに最後です。
リニア・鉄道博物館のジオラマはHOゲージ。
鉄道博物館(てっぱく)とちがい遮るガラスやアクリル板が無いので見やすいです。
ジオラマで気づくところは、とにかく、人(フィギュア)が多い。
てっぱくにも人(フィギュア)はいますが、こんなに多くはありません。
また、車両は新幹線が多いです。といっても、北陸新幹線、東北・北海道新幹線は無し。
そりゃ、そうですよね。だってJR東海ですから。
新幹線の車種も0系、100系、300系、700系、N700系とJR東海が携わった車両のみで、
お子様に人気の500系(JR西日本開発)は気に入らないのか走っていません。笑
そりゃ、そうですよね。だってJR東海ですから。
新幹線の車種も0系、100系、300系、700系、N700系とJR東海が携わった車両のみで、
お子様に人気の500系(JR西日本開発)は気に入らないのか走っていません。笑
在来線は383系、313系、キハ85,75と285系のサンライズエクスプレスのみです。
その他、ドクターイエローや、マルタイなどが走っていますが、
大宮の鉄道博物館(てっぱく)かなりの車種が走っていましたから、車種としては少なめですね。
その他、ドクターイエローや、マルタイなどが走っていますが、
大宮の鉄道博物館(てっぱく)かなりの車種が走っていましたから、車種としては少なめですね。
前回来たときにはジオラマにナレーションを入れたショー的な展示は無かったような気がしますが、
今回はナレーション入りでショーの時間を作って展示していました。
ショーの最中には、ジオラマ内に火事が起きたり、花火が上がったりと中々、楽しまさせてくれます。
ジオラマの右端は東京地区、ここは新橋辺りのようですね。
【鉄道模型施設の最新記事】
- カワサキワールドに行ってきました!! 神戸旅行2日目
- 「有馬温泉玩具博物館」のメルクリン製レイアウトを見に行きました!(神戸旅行)
- 御徒町に出来た「バーガー&パブ ChouChou POPON」に行ってきました
- トレインミュージアム長野と特急ゆむけりに乗ってきました
- 鉄道模型モジュール LAYOUT AWARD 2017 に行ってきました
- 九州鉄道記念館に行ってきました〜!
- サンライズ瀬戸で高松〜伊予西条の鉄道文化館見学
- 祐天寺にある鉄道ムードのカレー店ナイアガラに行ってきました
- ホビーセンターカトーで行われた、ホビセンフェスティバルに行ってきました!
- 西新宿にあるHOゲージが走る喫茶店 KASHIWAGI CAFE に行ってきま..